2024年度の総会および講演会のご案内

2024年度の総会および講演会は下記の通り開催する予定です。

日時:令和7年1月18日(土)14:00~17:00
場所:中之島センター7階セミナー室(7A+B)(現地開催予定)
    
1.総会(14:00-14:20)
・司会:石田隆行(医短14期)
・会計:川原雅昭(医短14期)
・会計監査:小水満(医短3期)、土`井司(医短8期)
 
2.講演会(14:30-17:00)
1)特別講演:50分
「ランサムウェア被害から学んだ、電子カルテシステムや医療機器との付き合い方」
座長:永吉誠(保健5期)
講師:森藤祐史(大阪急性期・総合医療センター)
質疑応答: 10分

2)パネルディスカッション:80分(15:40-17:00)
「各モダリティでのインシデント報告」
座長:沼崎穂高(保健4期)
パネリスト:各15分
・戸田彩子(保健8期)(大阪大学医学部附属病院)-一般撮影
・井上裕之(保健3期)(大阪市立総合医療センター)-放射線治療
・小澤 聡(保健11期)(京都大学医学部附属病院)-CT
・竹森大智(保健14期)(大阪公立大学医学部附属病院)-MRI
質疑応答: 20分

・懇親会について
期日:1月 18 日(土)17:30-19:30
場所:中之島センター9階「サロン・アゴラ」
参加費:5.000円(保健学科学部生2.000円)
参加希望者は電話・FAX で事務局へ
ご連絡ください。(事務局長 永吉 誠)
☎ 06-6879-6812
FAX 06-6879-6814
E メール:kakehashi@hp-rad.med.osaka-u.ac.jp
当日参加もお待ちしております。

卒業生で今年度以降に国試受験予定の方へ

重要なお知らせ
卒業生でR6年度以降の診療放射線技師国家試験受験を考えている方へ
大至急、お伝えしたいことがあります。
専用メールアドレス(rgakuml@sahs.med.osaka-u.ac.jp)に「国試受験予定」のタイトルでメールを送ってください。
7/20正午締切とさせていただきます。よろしくお願いします。

2023年度の総会および講演会のご案内

2023年度の総会および講演会は現地開催とし、下記の通り開催する予定です。

日時:令和 6 年1月 27 日(土)14:00~17:00
場所:大阪大学中之島センター 7階セミナー室(7A+B)
所在:〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-3-53

アクセスマップ・情報

● 総会 (14:00~14:20)

● 講演会
1)特別講演(14:30~15:20)
「人材育成について」
講師:船橋 正夫 先生 (森之宮医療大学診療放射線学科 教授)
座長:土`井 司 氏 (高清会 高井病院)
2)パネルディスカッション(15:40~17:00)
「各分野の最先端技術とそれに携わる診療放射線技師のキャリアデザイン」
座長:沼崎 穂高 氏 (大阪大学大学院医学系研究科 保健学専攻 准教授)
永吉 誠 氏 (大阪大学医学部附属病院 放射線部)
・陽子線治療について 山田遼作(高清会 高井病院)
・核医学について 花岡宏平(近畿大学医学部附属病院)
・フォトンカウンティング CT について 矢畑勇武(大阪大学医学部附属病院)
・大学病院で働く社会人大学生のキャリアデザイン
大橋昂平(滋賀医科大学医学部附属病院)

● 懇親会(17:15~19:15)
会場:大阪大学中之島センター9 階「サロン・アゴラ」
参加費:5.000円(保健学科在学生2.000円)
参加希望者は電話・FAX で事務局へ
ご連絡ください。(事務局長 永吉 誠)
☎ 06-6879-6812
FAX 06-6879-6814
E メール:kakehashi@hp-rad.med.osaka-u.ac.jp
当日参加もお待ちしております。

■Web開催について
・事前登録はありません。当日に下記URLよりログインをお願いいたします。
webexというツールを用いてご参加いただきます。
・会場の通信環境によりWeb開催ができない可能性がございます。予めご了承ください。

https://osaka-u.webex.com/osaka-u/j.php?MTID=m5f0b5464cd0e9144ca7725372c128333

参加ミーティング番号 (アクセスコード):2515 557 2504
ミーティングパスワード: gakuyuukai

・詳しい登録・参加方法についてはこちらをご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1nV9ksy2jx3-HutcqkY4RhJs1k6TL2kVQ/view?usp=share_link

「大阪大学ファミリー2023オンライン交流会」のご案内について

★「大阪大学ファミリー2023オンライン交流会」のご案内
 
大阪大学では、このたび、全卒業生を対象に「大阪大学ファミリー2023オンライン交流会」を開催することとなりました。オンライン交流ツール「oVice」(https://www.ovice.com/ja)
を使い、ご希望のテーマごとに5~6名程度のグループに分かれた交流や、会場を自由に動き、参加者同士で自由に交流することができます。日本全国・世界中から、是非お気軽にご参加ください。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/campus/alumni/news/event
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/event/2023/07/10390

〔開催日時〕
 2023年7月1日(土)15:30〜17:00、18:00~19:30
  2日(日)16:00〜17:30
  5日(水)19:00〜20:30
  7日(金)19:00〜20:30
〔交流会〕
 ・開会のご挨拶
 ・大阪大学総長からのメッセージ
 ・交流会 
  1.希望テーマ(ビジネス、ファミリー、趣味、母校について)ごとの交流 
  2.自由交流

〔申込方法〕
申込フォームから事前にお申し込みください。
【申込締切:2023年6月11日】
※参加者が定員(各回100名)に達した時点で受付を終了いたします。

クラウドファンディングへのご支援・ご協力お願い

保健学科ツインリサーチセンター長の渡邊幹夫教授から,
クラウドファンディングへのご支援・ご協力のお願いです。

★クラウドファンディングへのご支援・ご協力お願い★

ツインリサーチセンターでは、研究基盤(ふたご登録簿・サンプル・データ等)の維持経費の調達を目的として、大阪大学渉外部門とともにクラウドファンディングを実施いたします。
本事業へのご寄付は大阪大学への寄付となり税制上の控除対象となります。
また保健学科設置30周年の記念事業に位置付けております。

以下のサイトで実施しています。
https://readyfor.jp/projects/twin

詳細は上記サイトをごらんいただけましたら幸いです。
念のため広報チラシのPDFも添付しております。

みなさま方におかれましては、

・趣旨にご賛同いただける場合はぜひご支援(ご寄付)を、
・職場やプライベートのお知り合いに本クラウドファンディングのご紹介を

どうぞよろしくお願い申し上げます。

ご紹介いただける場合はこちらのPDFをご活用ください。
また以下のSNSもご紹介いただけましたら幸甚です

Twitter @OsakaTwin
Facebook https://www.facebook.com/OsakaTwin
ツインリサーチセンター 

突然のお願いで恐縮です。どうぞよろしくお願いいたします。

2022年度総会および講演会のご案内

2022年度の総会および講演会は現地&オンライン開催とし、下記の通り開催する予定です。

日時:令和4年11月5日(土) 14:00 ~ 16:00
場所:大阪大学医学部保健学科 第1講義室

●総会 (14:00 ~ 14:30)
●教育講演 (14:30 ~ 15:00)
「タスク・シフト/シェアの導入背景について」
 講師:富山 憲幸 先生(大阪大学 放射線統合医学講座 放射線医学教室 教授)
 座長:石田 隆行 氏 (大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 教授)

●パネルディスカッション(15:00~15:45)
「タスク・シフト/シェアに伴う診療放射線技師の業務拡大~教育から実践まで~」
 座長:東 丈雄 氏(大阪大学医学部附属病院 医療技術部 放射線部門)
 パネリスト:大阪大学大学院医学系研究科 保健学専攻 准教授  沼崎 穂高 先生
       大阪府済生会中津病院(大阪府診療放射線技師会会長) 藤田 秀樹 先生     
       済生会川口総合病院  城處 洋輔 先生

■Webでのご参加方法について
・事前登録はありません。当日に下記URLよりログインをお願いいたします。
webexというツールを用いてご参加いただきます。

https://osaka-u.webex.com/osaka-u/j.php?MTID=m7f955ba24195becb84a5a67c6d477d57

参加ミーティング番号 (アクセスコード):2517 884 7124
ミーティングパスワード: gakuyuukai

・詳しい登録・参加方法についてはこちらをご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1nV9ksy2jx3-HutcqkY4RhJs1k6TL2kVQ/view?usp=share_link

2021年度総会および講演会のご案内

2021年度の総会および講演会はオンライン開催とし、下記の通り開催する予定です。

日時:令和3年11月20日(土) 14:00 ~ 16:00

参加URL:https://osaka-u.webex.com/osaka-u/j.php?MTID=mb6090cd464271994920577abcc84fb75(参加方法はページ下部に記載)
<webexをすでにダウンロードされている方はこちらの入力からでもログイン可能です>
・ミーティング番号 (アクセスコード): 2513 655 9719
・ミーティングパスワード: gakuyuukai

●総会 (14:00 ~ 14:30)
●教育講演 (14:30 ~ 15:00)
「だれでもわかるディープラーニング入門」
大阪大学医学系研究科保健学専攻 画像科学技術研究室 石田 隆行 教授

●研究室紹介(3研究室)(15:00 ~ 16:00)
・生体物理工学講座 画像定量解析研究室 田中 壽 教授
・生体物理工学講座 生体機能イメージング研究室 小山内 実 教授
・生体物理工学講座 医学物理学研究室 西尾 禎治 教授

■ご参加方法について
・事前登録はありません。当日に下記URLよりログインをお願いいたします。
webexというツールを用いてご参加いただきます。

https://osaka-u.webex.com/osaka-u/j.php?MTID=mb6090cd464271994920577abcc84fb75

・詳しい登録・参加方法についてはこちらをご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1i3LuWCUTzomkx3RTNW3_g00fHWQq116v/view?usp=sharing